2017年4月のニュースまとめ一覧(5 ページ目)
 
    三菱電機、カナダ競争法違反で罰金11億円…オルタネータ―と点火コイルの取引で
三菱電機は4月26日、一部自動車用部品の取引でカナダ競争法に違反したとして、同国オンタリオ州の裁判所から1340万カナダドル(約11億円)の罰金支払いを命じられたと発表した。
 
    地図検索サイト MapFan、複数の経由地を効率的に巡る新機能を追加
インクリメントPは、地図検索サイト「MapFan」をバージョンアップし、複数の経由地を効率的に巡るルートを検索できる「巡回ルート検索」機能を追加した。
 
    カーナビが制限速度オーバーを警告! カーナビタイムが新機能を提供開始
ナビタイムジャパンは、Android向けカーナビアプリ「カーナビタイム」にて、スピード超過案内機能を4月25日より提供開始した。
 
    ヴァル研究所、高精度バスロケーションサービス「スカイブレイン」を提供開始
乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供するヴァル研究所は、あらゆる場所へのバス情報配信を実現するバスロケーションサービス「スカイブレイン」を4月26日より提供開始すると発表した。
 
    日産とモービルアイ、自動運転用マップ生成で協力
モービルアイは4月25日、日産自動車との間で、自動運転用の地図の生成において協力することで合意した、と発表した。
 
    【カーオーディオ・インストール雑学】パワーアンプの取り付け方…クロスオーバーについて その2
カーオーディオユニットの取り付けにまつわるあれこれをご紹介している当コーナー。現在は「パワーアンプ」のセッティングについて掘り下げている。今週は先週に引き続き、パワーアンプに搭載されている「クロスオーバー機能」の賢い使い方をご紹介していく。
 
    【上海モーターショー2017】中国市場で好調なマツダ、CX-3 と MX-5 RF の導入を発表
マツダは4月19日、上海モーターショーにおいてプレスカンファレンスを開催した。マツダで中国事業を統括する稲本信秀取締役専務執行役員が登壇し、『CX-3』と『MX-5 RF』(日本名:『ロードスターRF』)の導入を発表した。
 
    【新聞ウォッチ】「空飛ぶクルマ」米ベンチャー企業が年内発売へ
米国のベンチャー企業がドローンのように空中を飛ぶ、1人乗りのバイクのような飛行機のような次世代のまるで夢のような乗り物を開発したという。
 
    【上海モーターショー2017】広州汽車、米シリコンバレーにR&D拠点…自動運転技術を開発へ
中国の自動車大手、広州汽車は4月19日、中国で開幕した上海モーターショー2017において、米国カリフォルニア州シリコンバレーにR&D拠点を開設すると発表した。
 
    【池原照雄の単眼複眼】トヨタ、ロボット群で少子高齢化と闘う…リハビリ支援タイプを完成
トヨタ自動車は10年がかりで開発を進めてきた下肢麻痺の人の歩行リハビリテーションを支援するロボット「ウェルウォーク WW-1000」を、2017年9月から国内で医療機関などにレンタルする。

