2017年4月のニュースまとめ一覧(4 ページ目)
 
    埼玉県川口市の元京急車230形が里帰り…関連写真やメッセージを募集
京浜急行電鉄は4月25日、埼玉県川口市の青木町公園総合運動場で保存・展示されていたデハ230形236号を譲受したと発表した。
 
    観光列車『あそぼーい!』が復活…豊肥本線の東半分を走行 7月8日から
JR九州は4月25日、特急『あそぼーい!91~94号』を7月8日から別府・大分~阿蘇間で運行すると発表した。
 
    車線区分柵の技術開発を公募、長大橋とトンネル…NEXCO 3社が正面衝突事故に対策
NEXCO 3社は、高速道路の暫定二車線区間の長大橋およびトンネル区間における正面衝突事故防止対策として、「車線区分柵(仮称)」の技術開発の公募を4月25日より開始した。
 
    大船渡線BRTの一部区間が一般道経由に…専用道を補修工事 5~7月
JR東日本盛岡支社は4月25日、5~7月に大船渡線BRTのルートを一部変更すると発表した。
 
    冬タイヤ「できることならレンタルしたい」、大都市圏ドライバーの3割以上が回答
GfKジャパンは、全国のドライバー1万1665名に対し、カー用品のレンタル意向に関するインターネット調査を実施、その結果を発表した。
 
    【GW】「世界最速の芸術鑑賞」が1周年…上越新幹線「現美新幹線」を臨時運行
JR東日本新潟支社は4月25日、上越新幹線の「現美新幹線」(GENBI SHINKANSEN)の運行開始1周年を記念した臨時列車を運行すると発表した。運行日は4月29・30日、5月3日。
 
    【GARMIN fenix 5 Sapphire インプレ中編】気仙沼つばきマラソンに挑戦!その記録は…PR
マルチスポーツ対応プレミアムGPSウォッチのfenix 5 Sapphire(フェニックス・ファイブ・サファイア)を着用して、4月16日に宮城県の気仙沼大島で開催されたハーフマラソン「気仙沼つばきマラソン」に出場。距離21.1kmを気持ちよく駆け抜けた。
 
    【プジョー 3008 試乗】ショートドライブでも感じられる扱いやすさ…丸山誠
ヨーロッパのカーオブザイヤー2017に輝いたのがSUVのプジョー『3008』。世界的に高まるSUV人気に合わせてPSAが放ったモデルは、ヨーロッパで高い評価を得たが、日本仕様のフィールはどうなのだろう。早速、東京都内の市街地で短時間ながら3008に試乗した。
 
    【安全の舞台裏 JAL】スライドは安心感があるけど速い---救難訓練体験
航空会社では乗務員が日常から客室救難訓練を行なっており、JAL(日本航空)の客室救難訓練の実技を乗客役として体験した。ラフト(ゴム製いかだ)による水上への避難に続いて、スライドを滑り降りての避難訓練だ。
 
    今村復興相が三陸鉄道「オーナー」に…直後の「失言」で大臣辞任
岩手県は4月25日、復興大臣の今村雅弘衆議院議員(自民)が「三陸鉄道オーナー制度」により三陸鉄道のオーナーに就任したと発表した。同日、復興庁でオーナー証の贈呈式が行われたが、今村議員は翌26日に復興相を辞任した。

