米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は1月19日、テスラ『モデルS』が自動運転モードで走行中、ドライバーが死亡する事故が起きた件について、「自動運転機能に欠陥はなかった」との調査結果を公表した。
英国の高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーは1月上旬、コネクテッドカー技術の開発において世界をリードする「CloudCar」社と提携すると発表した。
1月19日、TomTomはAutonomosを買収したことを発表した。TomTomは今回の買収で自動運転用の高精度地図データ制作のテクノロジーがさらに強化されるとしている。買収額などは公表されていない。
本記事では、BSサミット事業協同組合・業界問題委員会を中心に収集している他社工場での粗悪修理の事例を紹介していく。
住友ゴム工業は1月20日、本社およびグループの国内・海外工場、関係会社など31拠点を対象として、環境マネジメントシステムISO14001の新規格であるISO14001:2015の認証を取得したと発表した。
2017年のWRC(世界ラリー選手権)の第1戦、「ラリー・モンテカルロ」が1月19日夜(現地時間)に開幕。トヨタの『ヤリスWRC』が、いよいよデビューを飾った。
鈴鹿サーキットは、3月4日・5日に開催する「モータースポーツファン感謝デー」に来場予定だったF1ドライバー フェリペ・マッサのキャンセルを発表した。
ハネウェルジャパンは1月20日、環境配慮性に優れた次世代カーエアコン用冷媒「ソルスティス yf」サービス缶(200g)の国内供給および販売を開始した。
「景気や会社の都合でスポーツカーづくりをやめるのはよくない」---トヨタのスポーツ車両統括部ZRチーフエンジニアの多田哲哉部長は、『86』というクルマのつくり方、売り方、伝え方、共生の道などについて「オートモーティブワールド2017」特別講演の中で語った。
16日午後1時ごろ、埼玉県川越市内にあるスーパーマーケットの駐車場で乗用車が暴走。入口付近のガラスを突き破って店内に進入する事故が起きた。この事故でクルマを運転していた81歳の男性が負傷している。