2016年のニュースまとめ一覧(19 ページ目)
    マツダ、工場構内で恒例の駅伝大会開催…2月12日、3月5日
マツダは、2017年2月12日に防府工場(山口県防府市)で「愛情防府マツダ駅伝競走大会」を、3月5日に本社工場(広島県安芸郡府中町および広島市南区)で「マツダ駅伝大会」を開催する。
    米ファラデーのテスラ対抗EV、最速の「モデルX」よりも速い
米国のファラデー・フューチャー(Faraday Future)社が2017年1月、米国ラスベガスで開催されるCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)17で初公開する同社初の市販EV。同車の加速性能が、テスラ『モデルX』の最速グレードを上回ることが判明した。
    「VR元年に何が起こったのか?」---SIE吉田修平氏、新清士氏らが語る
Mogura VRとHIPは12月21日、都内にて「『VR元年に何が起こったのか?』2016年のVR業界を総括的検証」というタイトルのイベントを開催しました。
    【ジャガー F-PACE ディーゼル 試乗】ジャガーを使い倒す、という贅沢…岩貞るみこ
ジャガーのSUVというだけで、緊張感が高まる。横幅を中心にボリューム満点のボディに、存在感抜群の大きなグリルをつけた顔。荒れた路面を駆け抜けるより、アウトドアギアを積み込むより、ラグジュアリーな空間のほうが圧倒的に似合う。
    【マツダ CX-5 新型】先代から始まった「魂動デザイン」を受け継ぐ[写真蔵]
マツダのCセグメントSUV、『CX-5』がフルモデルチェンジし2代目となった。先代CX-5から始まった魂動デザインを受け継いだ新型は、先代同様に力強い存在感を誇る。
    高谷JCTと横浜港北JCT…2017年開通の新たな首都圏環状ルート[フォトレポート]
2017年、東京湾岸を行く高速道と内陸の道路ネットワークとを結ぶ“縦のライン”が神奈川と千葉でそれぞれ開通する。首都高K7横浜北線と外環道千葉県区間だ。12月23日、第三京浜と東関道から撮影した写真24枚と、12枚の図面・上空画像などから見ていこう。
    小型バス 日野リエッセII、ボディデザイン一新でゆとりの客室空間を実現
日野自動車は、小型バス『リエッセII』をモデルチェンジして、2017年1月6日に発売する。
    ホンダ CBR600RRレースベース車、受注期間限定で継続販売
ホンダは、ロードレース専用に開発した『CBR600RRレースベース車』を受注期間限定で継続販売すると発表した。
    DE10 1099 JR大宮工場から東武南栗橋車両管区へ…秋田経由の搬入ルート
JR北海道・東日本・西日本・四国・貨物をはじめ、真岡鐵道、秩父鉄道、大井川鐵道なども協力し、2017年夏の運行をめざして整備がすすむ東武鉄道SL復活運転プロジェクト。その“譲渡車両の最終便”となる DE10 1099 の搬入ルートがわかってきた。
    オリックス自動車など、自動運転関連試験を支援するレンタルサービスを開始
オリックス・レンテックとオリックス自動車は12月26日、自動運転等の研究開発を行う企業・団体向けに「テストカー ソリューション」の提供を開始すると発表した。
