2016年のニュースまとめ一覧(22 ページ目)
    助手席に置いた携帯電話に気を取られて死亡事故を起こした女に実刑判決
今年4月、岐阜県土岐市内の県道で乗用車を運転していた際、車道部分に座り込んでいた20歳の女性をはねて死亡させたとして、過失致死の罪に問われた31歳の女に対する判決公判が22日、岐阜地裁多治見支部で開かれた。裁判所は禁錮9か月の実刑を命じている。
    デンソー、NECと自動運転技術の開発などで協業へ
デンソーは、NECと高度運転支援(ADAS)や自動運転、モノづくりの分野で協業を開始したと発表した。
    ホンダアクセス、S660専用スピーカーシステムなどを追加発売
ホンダアクセスは、軽オープンスポーツカー『S660』向け純正アクセサリーとして、専用音響システム「スカイサウンドスピーカーシステム」などを追加し、2017年1月25日より全国のホンダカーズにて発売する。
    富士スピードウェイ、50周年イヤー締めくくりに「ワンダーランドフェス」を開催 2017年3月12日
富士スピードウェイは2016年春から展開してきた開業50周年メモリアルイヤーの締めくくりとして、17年3月12日に記念イベント「富士ワンダーランドフェス」(FUJI WONDERLAND FES!)を開催する。入場は原則無料(駐車料金等は別途必要)。
    マツダ藤原専務「GVCを全ての電動化車両へ採用。自動運転とも相性が良い」
マツダの『CX-5』には全面改良を機にハンドル操作に応じてエンジンの駆動トルクを変えることで効率的な車両挙動を実現するG-ベクタリングコントロール(GVC)が搭載される。これによりFR系の『ロードスター』を除くFF系全モデルへのGVC化が完了する。
    今こそ語れ「デリカ愛」…三菱のロングセラー デリカD:5 オーナーが語る「唯一無二」PR
10月にクリーンディーゼルモデルの特別仕様車「シャモニー」と「ローデスト ロイヤルツーリング」を発表、ますます商品力を高める中、2017年には発売10周年を迎える三菱『デリカD:5』。
    【ホンダ フリード 燃費検証】270km走って見えた、パワートレインの洗練と驚きの達成率PR
2016年9月16日の発売以来、約1か月の累計受注台数が2万7000台と月間販売計画(6000台)の約4倍となり、好調なスタートダッシュを切ったホンダ『フリード』。
    ユーザー車検の受検者にアンケート調査、「分解整備」の情報を収集…国土交通省
国土交通省は、ユーザー車検を受検した自動車の定期点検整備状況などを調査するため、アンケート調査を実施する。
    【トヨタ コースター 新型】 安全運転支援システム「トヨタセーフィティセンス」は搭載されず
24年ぶりのフルモデルチェンジとなったトヨタ『コースター』だが、安全運転支援システム「トヨタセーフィティセンス」は搭載されなかった。
    【Feel Modulo X 2016】ステップワゴン モデューロX 安定性向上の秘密は?…一般ユーザーが体験PR
「ステップワゴン モデューロX」は、オリジナルのローダウンサスペンション、エアロパーツ、アルミホイールの他、カーナビ、ETC2.0、ドラレコといった実用装備も充実した、ホンダアクセスのチューニングブランド「モデューロ」を冠するコンプリ―カ―だ。
