2016年のニュースまとめ一覧(1,211 ページ目)
【人とくるまのテクノロジー16】NTN、新インホイールモータシステムを初出展
NTNは、5月25日から27日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2016」に出展すると発表した。
ボルボ、「コンセプト40.2」も発表…小型セダンを提案
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーズは5月18日、スウェーデンにおいて、ボルボ『コンセプト40.2』を発表した。
エアバス、アメリカン航空に米国工場からA321を納入
エアバスは5月17日、アメリカン航空に米国アラバマ州モビールの最終組み立て工場からA321型機を納入した。同航空に米国の最終組み立て工場で生産したエアバス機を引き渡したのは初めて。
JAXA、ISS「きぼう」に搭載したCALETで電子の集中豪雨を観測
宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立極地研究所、早稲田大学は、国際宇宙ステーション「きぼう」に搭載した高エネルギー電子・ガンマ線観測装置(CALET)で電子の集中豪雨を観測したと発表した。
シェフラー、コンチネンタルと開発した第2世代ガソリン技術車を公開
シェフラーは、第37回ウィーンモーターシンポジウムに、「第2世代のガソリン技術車」(GTC II)を世界で初めて公開した。
鉄道博物館、新幹線走る在来線機関車「EH800」講演会…6月4日
鉄道博物館は6月4日、JR貨物の講演会「青函共用走行用EH800形式交流電気機関車の開発」を開催する。
東北大学の共同研究グループ、全固体リチウムイオン電池用負極材料を開発
東北大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)の磯部寛之主任研究者、佐藤宗太准教授と折茂慎一主任研究者の共同研究グループは、全固体リチウムイオン電池の新しい負電極材料を開発した。
BMW 3シリーズ に新世代クリーンディーゼル搭載…輸入車クラストップ燃費
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、BMW『3シリーズ』のクリーンディーゼルモデル「320dセダン/ツーリング」に新世代2リットル4気筒ディーゼルエンジンを搭載し、5月28日より販売を開始する。
DMP、豊通エレクトロニクスと車載カメラ用画像処理ソリューションを共同開発
ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)は、GPUによる画像処理ソリューションとしてIPSL(Image Processing Shader Library)を、豊通エレクトロニクスと共同開発したと発表した。
三菱電機など6社、国内自動車メーカーとダイナミックマップ基盤企画会社を設立
三菱電機、ゼンリン、パスコ、アイサンテクノロジー、インクリメントP、トヨタマップマスターの6社は、国内自動車メーカー9社とともに、「ダイナミックマップ基盤企画株式会社」を6月に設立すると発表した。
