JR東日本、2019年度末までに常磐線全線再開へ…除染「見通し立った」

鉄道 企業動向
JR東日本は2019年度末の常磐線全線再開を目指す。写真は帰還困難区域内の常磐線の線路(大熊町夫沢付近・2015年8月7日)。
  • JR東日本は2019年度末の常磐線全線再開を目指す。写真は帰還困難区域内の常磐線の線路(大熊町夫沢付近・2015年8月7日)。
  • 各区間の再開見通し。今春から2019年度末にかけて順次再開する見込みだ。

JR東日本は3月10日、震災や原発事故により一部の区間が不通になっている常磐線について、2019年度末までに全線の運転再開を目指すと発表した。

常磐線は、日暮里(東京都荒川区)~岩沼(宮城県岩沼市)間を結ぶ鉄道路線。2011年3月の東日本大震災と福島第一原子力発電所事故の影響で、現在も竜田(福島県楢葉町)~原ノ町(南相馬市)間46.0kmと相馬(相馬市)~浜吉田(宮城県亘理町)間22.6kmが不通となっている。

発表によると、小高~原ノ町間が今春再開の予定。相馬~浜吉田間も一部のルートを内陸側に変更して12月末までに再開する予定だ。浪江~小高間は2017年春、竜田~富岡間は2017年内の再開を予定している。

原発事故による帰還困難区域を通る富岡~浪江間は、「除染・復旧工事実施にあたっての課題解決の見通しが立った」とし、2019年度末までの再開を目指す。除染のほか地震により被害を受けた線路施設などの復旧工事を一体的に実施する。まずは3月18日から、地震により崩壊した大野~双葉間の第一前田川橋りょうの復旧工事に着手する予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集