米国IIHS(道路安全保険協会)は1月14日、日産『アルティマ』(日本名:『ティアナ』)の2016年モデルを、最高の安全性評価の「2016トップセーフティピック+」に認定すると発表した。
日銀が全国支店長会議で1月の地域経済報告(さくらリポート)を発表した。全国9地域中、東海地域の景気判断を前回(2015年10月)の報告から引き上げる一方、近畿地方の判断を前回から引き下げた。
14日午後9時55分ごろ、北海道千歳市内にあるJR千歳線の踏切で、警報機や遮断機が作動した後に踏切へ進入した軽乗用車と、通過中の特急列車が接触する事故が起きた。踏切手前でのスリップが原因とみられている。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダは1月5日、2015年12月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、15万0893台。前年同月比は9.9%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
ドイツの高級車、メルセデスベンツの主力車種、『Cクラス』。同車が米国において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
アメリカ・カリフォルニア州で開催された2016 スーパークロス 第2戦サンディエゴ。注目の最高峰クラス450SXは、ライアン・ダンジー(レッドブル KTMファクトリーチーム)が今季初優勝。
富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は1月18日、都内で報道関係者と懇談し、円高に触れている為替の今期(2016年3月期)業績への影響はないとの見通しを示唆した。
米国の自動車大手、フォードモーターは1月15日、ドイツ・ザールルイ工場において、新型フォード『フォーカスRS』の生産を開始した。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は1月5日、2015年12月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は、23万8350台。前年同月比は10.8%増と、4か月連続で前年実績を上回った。
富士重工業(スバル)の吉永泰之社長は1月18日、都内で報道関係者と懇談し、前年比6%増の103万3000台とした2016年の世界販売計画について「ギリギリまで造って販売できるのがこの数字」と語った。米国工場の能力増などにより5年連続で最高を更新し、大台乗せを目指す。