欧州ビジネス評議会(AEB)は6月8日、5月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は、12万5801台。前年同月比は37.6%減と、5か月連続で前年実績を下回った。
6月13日・14日に開催されるル・マン24時間レース。アウディは2000年の初優勝以来、通算14回目となる総合優勝を目指し、さらなる進化を遂げたアウディ『R18 e-トロン・クワトロ』でレースに臨む。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は6月9日、水素社会構築のための技術開発事業について記者会見を行った。その中で土屋宗彦理事は「水素が将来有望な2次エネルギー」と強調し、今年度から4つのプロジェクトを開始することを明らかにした。
中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営する中小企業ビジネス支援サイト「J-Net21」は8日、「中小企業の海外展開入門」コンテンツの企業事例「わが社の国際ビジネスのポイント」で、「第49回 日本でシェアNo.1の工具をベトナムでも生産[フジ矢]」を新たに公開した。
米国の自動車最大手、フォードモーターが2014年、北米市場に投入した新型フォード『マスタング』。同車が北米で、リコール(回収・無償修理)を行う。
エティハド航空は6月8日、アブダビ=エジンバラ線を新規開設し、同日早朝に第一便がアブダビ空港を出発したと発表した。
軽油にパーム油から製造したメチルエステルを10%添加したバイオディーゼル「B10」を、10月までに導入する。ダグラス・ウガー・エンバス農園産業一次産品相が明らかにした。ニュー・ストレーツ・タイムズが報じた。
インド鉄道省の代表調査団は今週、貨物経路や高速鉄道の新設プロジェクト調査のため中国と日本を訪れる。鉄道省の責任者ミタル氏率いる4人の代表調査団は6月12日に出発するとエコノミックタイムズは伝えている。
外国資金が証券市場から回避を続け、また米国の非農業分野の雇用が改善したことから、リンギに下落圧力がかかり、8日の相場は1米ドル3.772リンギと、前日より1.4%下落。ザ・スターが報じた。
マレー人女優のヌル・ファズラ・シャリフディンさんが動物保護募金を集めるためのチャリティ・イベントで自撮りした写真がソーシャルメディア上に掲載され、イスラム保守派から「不適切」、「鈍感」、 「宗教的無知」、 「挑発的」といった批判が殺到。