東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議において、ASEAN加盟国から環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への強い関心が寄せられた。
19日午前6時30分ごろ、福岡県太宰府市内の県道で、パトカーの追跡を受けていた軽乗用車が赤信号を無視し、交差進行してきたクルマと衝突する事故が起きた。警察は運転していた男を信号無視の現行犯で逮捕している。
中国カーオブザイヤー主催団体は11月19日、広州モーターショー15の開幕に先駆けて、新型ボルボ『XC90』に「2016中国SUVオブザイヤー」を授与すると発表した。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は11月3日、10月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は45万8375台。前年同月比は6.3%増と、3か月連続で前年実績を上回った。
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは11月3日、10月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、7426台。前年同月比は19.8%増で、20か月連続で前年実績を上回った。
米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズのEV、『モデルS』。同車が販売済みの全車を、リコール(回収・無償修理)することが分かった。
日本体育大学(日体大)といえば、新春恒例の箱根駅伝では“勝ち組”の常連としても知られているが、その日体大が駅伝などのランナーの育成ばかりではなく、プロのレーシングドライバーの養成にも乗り出すという。
千葉県船橋市が昨年8月に廃止を決めた「船橋オート」の決定に対して、アテネオリンピックの銀メダリスト・長塚智広氏が同市議会に陳情書を提出、見直しを求めた。その取扱いを決める議院運営委員会が24日に開かれる。
排ガス試験を巡る不正により、創業以来、最大の危機に直面しているフォルクスワーゲングループ。同社が、直近の投資の削減計画を公表した。
19日午前7時ごろ、岐阜県本巣市内の市道で、道路左側の路肩を歩いていた70歳の女性に対し、後ろから進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察は19歳の少女を逮捕した。泥酔状態だったという。