総務省の情報通信審議会・情報通信技術分科会・電波利用環境委員会は、「電気自動車用ワイヤレス電力伝送(WPT)システムに関する技術的条件」について委員会報告(案)をまとめた。
5月27日に閉幕したCESアジア15で、アウディは百度(バイドゥ)が作るiPhoneとAndroid両方に対応したスマートフォン連携システム「CarLife」を展示した。
米国の自動車最大手、GMは5月28日、米国ミシガン州のランシング・グランドリバー工場に、1億7500万ドル(約217 億円)を投資すると発表した。
米ガーミン社正規代理店のいいよねっとは、活動量計シリーズ「vivofit2」「vivoactiveJ」の発売に伴い、旧機種の価格を引き下げると発表した。
パテント・リザルトは、日本に出願された車両用ワイパー関連技術について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用いて参入企業に関する調査を実施。その結果を特許・技術調査レポート「車両用ワイパー関連技術」にまとめた。
電子部品・プリント基板メーカーのエルナーは5月28日、車載レーダーのミリ波に対応する高周波回路基板の受注を8月より開始すると発表した。
日産自動車は5月29日、4月時点の女性管理職の比率が2014年度の7.1%から8.2%に上昇したことを明らかにした。管理職以上の女性は214名で、女性従業員の10人に1人が管理職に登用されているという。
日本航空(JAL)とボーズは、6月1日から、JAL国際線10路線のファーストクラスに、ボーズ最高性能を有する最新ノイズキャンセリング・ヘッドホン「QuietComfort 25 headphones」のJAL専用モデルを導入すると発表した。
鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)の新岳(しんだけ)が噴火。気象庁では噴火警報(噴火警戒レベル5、避難)を発表した。
女性漫才コンビ、今いくよ・くるよの今いくよさん(本名・里谷正子)が28日、胃がんのため亡くなった。67歳だった。