韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は3月3日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー15において、新型『ツーソン』の「48Vハイブリッド」を初公開した。
神農流通は、予約受付中だった監視カメラ一体型LED防犯灯「Owl View(オウルビュー)」を4月から納品を順次開始する。
NTTコミュニケーションズは米大手サイバーセキュリティ企業FireEye,Inc.と協業し、情報漏洩などのセキュリティ脅威リスクを大幅に低減できるリアルタイムマルウェア検知サービスを、2015年度第1四半期より提供開始する。
JR東日本は3月12日、北陸新幹線と上野東京ラインの「運転台からの車窓動画」を、特設ウェブサイトで公開すると発表した。両線とも3月14日から営業運行を開始する。
メルセデス・ベンツ日本(MBJ)と正規販売店契約を結ぶシュテルン葛飾は、メルセデス・ベンツ葛飾の2階に「AMGパフォーマンスセンター」を3月13日に新設した。
9日午前4時40分ごろ、静岡県静岡市葵区内の国道1号・静清バイパス下り線で、トンネル内を走行していたバイクが転倒したところ、後ろから進行してきたトラックが衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた52歳の男性が死亡している。
ブリヂストンは3月13日、2015年の国内外におけるモータースポーツサポート計画を発表した。
二輪車の先進制動システムについて今年1月、国土交通省はABS(アンチロックブレーキシステム)またはCBS(コンバインドブレーキシステム)の義務付けを決めた。
マツダが2月27日に日本市場に投入したコンパクト・クロスオーバーSUV『CX-3』。日本でのエンジンラインナップは1.5リットルターボディーゼル「SKYACTIV-D 1.5」のみと、ターゲットをかなり絞り込んでいる。
2013年の東京モーターショーで公開された、日産のFRコンセプトカー『IDx』。今年はその発展版が出展される可能性があると報じている。日産関係者は発展の方向性を「新しくも懐かしい方向」と語っているとのこと。