三井物産は、米国を中心に事業展開するトラックリース・レンタル事業、ロジスティクス事業に出資することで合意し、関連契約書を締結したと発表した。
日本精機は、自発光タイプの後付けアナログメーター「Defi-LinkアドバンスBF」の追加機種として、ブースト計「TURBO 300kPa」を5月より発売する。
国立天文台は、三鷹4D2U(4次元デジタル宇宙)ドームシアターの上映システム更新作業が完了し、4月から公開を再開すると発表した。
マツダ財団は3月19日、2015年度の事業計画を発表した。今年度の総事業費は前年度並みの6681万円。
エミレーツ航空は3月17日、Apple Watch向けアプリをリリースすると発表した。
ナビタイムジャパンは、Android OS向け『NAVITIME』をリニューアル、3月18日より提供を開始した。
新社会システム総合研究所(SSK)は4月17日、「<経済産業省/国土交通省/農林水産省> 『ロボット革命』の実現に向けた新戦略」と題したセミナーを開催する。
米国の自動車最大手、GMは3月18日、ロシア事業を再構築すると発表した。
日産自動車は3月19日、『ノート』のエンジン制御コンピュータ(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
P&Gは、車専用消臭芳香剤「ファブリーズ プレミアムクリップ」のセールスプロモーションの一環として、「全国ご当地美女とのドライブキャンペーン」を3月19日より開始する。