ホンダは17日、栃木県のツインリンクもてぎにおいて、コレクションホール所蔵マシンの走行確認テストを行った。
三菱電機は9月25日、ドイツの高速列車「ICE」で運用されている高速車両のうち、ICE2の電機品更新事業をドイツ鉄道(DB)から受注したと発表した。受注総額は約30億円。同国の高速鉄道市場で日本メーカーが推進制御装置を受注したのは初めてになる。
プレミアムカー市場でのシェア向上を狙って、車種ラインナップの拡大を計画している日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティ。その計画の最新内容が明らかになった。
9月21日、東京都港区の品川駅港南口 港南ふれあい広場で、「第19回高輪交通安全フェア 品川クラシックカーレビューイン港南」が開かれ、往年の名車55台が集まった。
北米カーオブザイヤー主催団体は9月24日、「2015北米カーオブザイヤー」の乗用車カテゴリーの第2次選考10台のリストを発表した。
フィリップスが最近発売した、小さな町に住む男性をターゲットにしたエントリーモデルのシェーバーの販売状況を調査したところ、小規模都市での消費者の需要が見えてきた。エコノミックタイムスが伝えた。
全国軽自動車協会連合会が発表した8月の軽四輪車中古車販売台数は、前年同月比5.7%減の19万8885台と2か月連続で前年割れとなった。
英国自動車工業会(SMMT)は9月25日、8月の英国における自動車の生産実績を公表した。総生産台数は、7万1065台。前年同月比は22.1%減と、3か月ぶりに前年実績を下回った。
ダイハツ系のプルサハアン・オトモビル・クドゥア(プロドゥア)は24日、マレーシア国産初の低燃費自動車(EEV)、『アジア』(Axia)の予約台数が2万台となったと明らかにした。
ホンダは「EVEX(EV・PHV普及活用技術展)2014」に超小型電気自動車(EV)『MC-β』を出展。現在、熊本県、さいたま市、宮古島市で各自治体と共同で社会実験を進めているが、評判は上々のようだ。