日本航空(JAL)グループは3月3日、機長を始め運航に関わる業務の大半を女性スタッフで行う「ひなまつりフライト」を羽田発-大分行きのJL1785便(ボーイング737-800型機)で実施した。
エアバス・ヘリコプターズ・ジャパンは、警察庁へエアバス・ヘリコプターズ製ヘリコプターEC135P2+を2機納入したと発表した。
カーシェアリング・ジャパンは3月3日、同社が運営するカレコ・カーシェアリングクラブの公式ホームページをリニューアルした。
デンソーは3月3日、情報通信技術(ICT)を活用した地域コミュニケーション・システム「ライフビジョン」を開発、同システムの提供を開始すると発表した。
アットラインは、トラック運送業界と旅客輸送業界向けのドライバー特化型人材紹介サービス「ドライバーズNAVI」を、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)にて3月上旬より本格的にスタートする。
インクリメントPは、同社が運営するNTTドコモ向け地図検索サービス「iMapFan」、Yahoo!ケータイおよびEZweb向け「ケータイ地図MapFan」で、「花粉情報」を期間限定で無料提供している。
3月は官公庁や多くの企業などが1年を締めくくるいわゆる年度末だが、その週明けから、国際情勢をめぐってきな臭いニュースが流れている。
JAFは、11月9日に鈴鹿サーキットで開催される全日本選手権スーパーフォーミュラの最終戦に「JAF鈴鹿グランプリ」のタイトルを付与することを決定した。
マツダの山内孝会長は、同社のメキシコ工場で生産するモデルの北米現地調達率について、5年後には域内の無関税輸出の条件である62.5%を「はるかに超えるようにしなければならない」と述べた。
ポルシェ ジャパンは、ロードとオフロード両方においてスポーティなライディングを楽しめる『バイクRX』、『バイクRS』および『ポルシェバイク』を4月1日より販売開始する。