日本自動車輸入組合が発表した5月の輸入車中古車登録台数は、前年同月比9.1%減の3万8346台と、2か月連続のマイナスとなった。
デリー州政府は8日、市内で頻繁に発生する停電を防ぎ電力供給を安定させる計画の一環として、街頭のハロゲンランプを一日数時間は消灯すると同時に、大型ショッピングモールの電力供給を夜10時以降カットすることを求めた。
全国無料放送のBS12ch TwellVは、「鈴鹿8時間耐久ロードレース第37回大会」を7月27日11時から生中継する。同局では、初の8耐生放送を記念して、KTM『125デューク』を視聴者1名にプレゼントする。
日本自動車販売協会連合会が発表した5月の中古車販売台数は、前年同月比11.1%減の28万5131台となり、2か月連続のマイナスとなった。
富士重工業とスバルテクニカインターナショナル(STI)は、新型『WRX STI』をベースに開発したレースカー『SUBARU WRX STI NBRチャレンジ2014』で、6月19日から22日にドイツで開催予定の「2014年ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に参戦する。
KTM初のスーパースポーツ(KTMはスーパーバイクと称している)である『1190 RC8』は、2008年に登場し、年々改良が加えられ、洗練され高水準化されてきた。
マクロミルが運営する「MEDIA Ch.(メディアチャンネル)」は、20代~40代の男女を対象に今年のダイエットに関するアンケートをインターネットリサーチで実施し、5月28日から5月29日に1,000人の有効回答数を得て、結果を公開した。
トヨタや日産、ホンダなど日本ブランド車の世界での販売シェアは約3割で、これは世界第1位だ。しかし、日本の自動車サプライチェーンが、世界最強レベルであることはあまり知られていない。
BMWグループは6月10日、5月の世界新車販売の結果を明らかにした。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドの総販売台数は、5月の記録を更新する17万7741台。前年同月比は7.7%増と、57か月連続で前年実績を上回った。
それでは、実際に使ってみての印象をお伝えしよう。腕に装着した瞬間に感じるのは、従来モデルとは比較にならないくらいフィット感がよくなったことだ。小さく軽い本機は腕を振っても全く重さを感じない。