青森県とヤマト運輸は、青森県ロジスティクス戦略に基づき、県産農林水産品の国内外への流通拡大を物流面で支援する「青森県総合輸送プラットホーム」を構築すると発表した。
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツが2014年3月、ジュネーブモーターショー14で初公開した新型『Vクラス』。同車の商用バージョンが、間もなく欧州で発表される。
本田技研工業は、ロードスポーツモデル『VTR』シリーズを改良し7月18日から発売した。同車にはローダウン仕様『VTR Type LD』を新たに追加。ベーシックよりもシート高15mm低く設定し、老若男女、経験問わず、あらゆるタイプの人に対応したモデルとなった。
エア・インディアは21日、『ボーイング787 ドリームライナー』を使用したデリー~モスクワ間の直行便の運行を開始したと、エコノミックタイムスが伝えた。
住友ゴム工業は7月25日、本社およびタイヤテストコース、国内各工場におけるタイヤ性能試験において、試験所および校正機関の能力に関する一般要求事項の国際規格である「ISO/IEC17025」認定を取得したと発表した。
デルタ電子は、CHAdeMOおよびComboの両充電規格に対応したEV(電気自動車)用急速充電器を含む「DCJシリーズ」全12機種を販売開始する。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は7月15日、トルコ工場の累計生産台数が100万台に到達した、と発表した。
首都高速道路は、7月31日から8月1日に「首 都高子ども支援プロジェクト」を実施する。
GMの欧州部門、オペルのプラグインハイブリッド車、『アンペラ』。同車がモデル廃止となり、後継車が登場することが分かった。
インド民間航空管理局が国内にある空港において、基本的なサービスの提供が遵守されているか確認するため、抜き打ち検査を開始したと、エコノミックタイムスが伝えた。