6月以降、各自動車メーカーから発表されたタカタ製の助手席エアバッグの不具合によるリコール(回収・無償修理)。この不具合により、三菱自動車が米国で販売した『ランサー』(6代目モデル、日本名:『ランサー セディア』)のリコールを行う。
富士重工業の高橋充取締役専務執行役員は7月31日に都内で開いた決算会見で、新型『レガシィ』の北米市場での動向について「旧型の売り切りが極めて順調にいっている」とした上で、「北米での販売については強い自信を持っている」と強調した。
上場企業の2014年4~6月期の決算発表が相次いでいる。きょうの各紙もそれぞれの業種での決算内容を分析した記事が際立つ。
日本自動車工業会が発表した2014年上半期(1~6月)の自動車国内生産実績によると、四輪車生産台数は、前年同期比8.7%増の506万6178台と、上半期としては2年ぶりのプラスとなった。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、日本が世界に誇る人気ブランドとのコラボレーション企画「ユニバーサル・クールジャパン」を2015年に開催すると発表しました。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は7月30日、2015年モデルの『プリウス』に「ペルソナ」を設定すると発表した。
JR九州は7月31日、筑肥線に新型車両「305系」を投入すると発表した。2015年2月から3月にかけて、36両(6両編成6本)を順次投入する。
チエルは、普通教室の授業で日常的に使えるタブレット端末に対応した、教務支援システム「らくらく座席表評価」を7月31日から発売開始する。児童・生徒の学習活動を記録しサーバーに蓄積、特定の授業に着目して振り返ったりすることができる。
7月31日、鈴鹿サーキットやツインリンクもてぎを運営するモビリティランドが、今年10月のF1日本グランプリの見どころ、鈴鹿サーキットの取り組みなどを説明する記者発表を行った。
富士重工業の高橋充取締役専務執行役員は7月31日に都内で開いた決算会見で、新型車『レヴォーグ』について「1月から先行受注を頂いたお客様には上期中に納車がはける」との見通しを示した。