トヨタ自動車は、同社施設トヨタ会館において5月21日、「トヨタセーフティスクール第40回記念セレモニー」を開催。豊田市近郊の園児、教員、保護者等、約200名を招待した。
東洋ゴム工業は5月21日、低燃費タイヤ「ナノエナジー 3」をマレーシア国内で発売したと発表した。
カタール航空は、7月3日より、ドーハ(ハマド)=ロンドン(ヒースロー)線に続き、ドーハ(ハマド)=パリ(シャルル・ド・ゴール)線で、世界最大の旅客機であるエアバスA380型機の運航を開始すると発表した。
陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)が5月24日12時5分~12時20分(日本標準時)にH-IIAロケット24号機で打ち上げられる。
ロールス・ロイス・モーターカーズは、コーンズモータースと共同で“ロールス・ロイスアイコンツアー”を開催。それに伴い、イギリスのグッドウッドにあるファクトリーから職人が来日した。
JVCケンウッドは、5月21日からパシフィコ横浜で開催中の「人とくるまのテクノロジー展」に出展するZMPブースにおいて、車載用フルHDカメラとマルチビューカメラ「CMOS-320」を展示する。会期は23日までの3日間。
ボーイングは、単通路の効率的な航空機である737MAXの累計受注が2000機を突破したと発表した。
米国の自動車最大手、GMは5月20日、米国市場で242万台をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
アイルランドの格安航空会社大手、ライアンエアーは5月19日、2014年3月期通期の連結決算を発表した。
ホンダ、積水ハウス、東芝の3社は、さいたま市に新たに実証実験ハウスを建設し、ITやパーソナルモビリティーなどの技術と、家庭、モビリティー、地域のエネルギー需給を総合的にコントロールするエネルギーマネジメント技術を取り入れた、先進の暮らしの検証を開始した。