災害により運休中の鉄道路線は、10月31日時点で8社19線20区間、総延長は531.2kmとなった。9月23日時点(566.3km)から約35km減少している。
マツダは11月1日、台湾におけるマツダブランドおよび販売体制の強化・拡大を図るため、2013年度中に販売統括会社を設立し、2014年度上期に営業開始することを発表した。
三菱自動車は東京モーターショー2013に次期『パジェロ』を示唆する『コンセプト GC-PHEV』を出展する。次期『パジェロ』に搭載を目指すPHEVシステムについて、同社EV要素研究部長の百瀬信夫氏は「アウトランダーのPHEVシステムとコンセプトは全く変わらない」と強調する。
マレーシア航空(MAS)は、運休中だったコタキナバル-成田直行便を10月28より再開した。
ブラジルのサンパウロで開業に向け準備が進んでいる同国初のモノレールが10月30日、関係者らに公開された。サンパウロ州政府が発表した。同線はサンパウロメトロ(地下鉄)路線網の一環として、2014年に一部区間が開業する。
米国のレクサスは10月31日、ラスベガスで11月5日に開幕するSEMAショー13において、複数の新型『IS』のカスタマイズカーを初公開すると発表した。
日本自動車殿堂は31日、ホンダ『フィット ハイブリッド』が2013-2014日本自動車殿堂カーオブザイヤーを受賞したと発表した。フィットハイブリッドは「小型車の概念を刷新した設計思想の継承」などと評価された。
西武鉄道は10月30日、同社の所沢駅(埼玉県所沢駅)が、一般社団法人鉄道建築協会の「第58回鉄道建築協会賞」の「作品部門」で「停車場建築賞」を受賞したと発表した。
JR西日本は11月1日、同社発行の交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」のサービス開始10周年を記念し大阪駅「時空の広場」でイベントを実施。同カードの初代CMキャラクターである仲間由紀恵さんがゲストとして登壇した。
日本製箔は10月30日、ドイツのハイドロ・アルミニウム・ロールド・プロダクツより子会社のハイドロ・アルミニウム・マレーシアの全株式を取得することを決定したと発表した。