2012年11月、マツダが販売を開始した新型『アテンザ』。3月3日現在での受注台数は当初の予定を大幅に上回る1万2000台超と、上々の立ち上がりを見せている。
日本航空(JAL)は、4月に秋田県美郷町と連携協力協定を結ぶ第1弾として、美郷町の小学生高学年児童と保護者を対象に「学校では受けられない授業」を3月28日に実施する。
自動車部品をめぐる価格カルテルにかかわった日本メーカーの社員12人が、アメリカで次々に収監される事態になっている。きょうの朝日の1面と社会面のトップニュースとして報じられている。
日本郵船は、米国のシンクタンクであるエシスフィア・インスティチュートが発表した「世界で最も倫理的な企業2013」(2013 World’s Most Ethical Companies)に6年連続で選定されたと発表した。
2013年インディカーシリーズの開幕戦はセントピーターズバーグのストリートコースで3月23日に予選が行われた。チーム・ペンスキーのウィル・パワーがポールポジションを獲得し、佐藤琢磨選手が2番手のフロントローのポジションを確保した。
三菱重工業は、ミャンマーのヤンゴン市電力供給公社(YESB)向けにディーゼルエンジン式発電設備13台を出荷した。
レッドブルのセバスチャン・ベッテルは、マレーシアGPでチームオーダーを無視して優勝を横取りしたことをチームメートのマーク・ウェーバーに謝罪した。
14代目『クラウン』のパワーソースは3リットルV6、3.5リットルHVが消滅し、HVは2.5リットル直4へとダウンサイズされた。そして販売の主力はHVである。
国家公安委員会と警察庁は3月22日、交通安全対策基本法の規定に基づき、2013年度における「交通安全業務計画」を発表した。
トルコ航空は3月20日、アメリカ合衆国のシカゴ、ニューヨーク、ワシントンDC、ロサンゼルスへの現在のサービスに加え、4月1日よりテキサス州ヒューストンへの運航を開始することを発表した。