インクリメントPは2月25日、iOS向け地図ナビアプリケーション「MapFan+」の外部連携仕様を開発者向けに公開した。
欧州宇宙機関(ESA)は2月22日、「宇宙から見た地球」シリーズの中で、韓国のコンプサット2が撮影したルーマニアのコトメアナ川流域を紹介した。
JR東日本は、今年で4回目となるホワイトデーシーズンのイベント「ホワイト・ステーション」を開催、人気のスイーツを期間限定で販売する。
ボーイングは2月25日、COMAC(コマーシャル・エアクラフト・コーポレーション・オブ・チャイナ)と共にボーイング-COMACセンターが、中国の航空交通システムに関する新しい研究プロジェクトを進めると発表した。
川崎重工業は、H-IIBロケット4号機用衛星フェアリングを、岐阜工場(岐阜県各務原市)で設計・部品製造した後、播磨工場(兵庫県播磨町)で組立後、宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センターに向けて出荷した。
ブリヂストンは、早稲田大学と産学民連携で進める研究プロジェクト「W-BRIDGE」の活動のうち、2つのプロジェクトが「eco japan cup 2012」において「市民が創る環境のまち"元気大賞"2012」を受賞したと発表した。
フェラーリ・ジャパン最大のオーナー向けイベント「フェラーリ・レーシング・デイズ2013」が、昨年に引き続き、4月19日から21日の3日間、鈴鹿サーキットで開催される。
日産自動車は2月25日、高成長市場向けに投入するダットサンブランドを南アフリカで復活させると発表した。最初に投入するモデルは新型の乗用車で、2014年末までに発売する予定。
スズキは、3月7日から10日までパシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナで開催される「ジャパン・インターナショナル・ボートショー2013」に、船外機やボートを出品する。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車)と北京汽車の中国合弁、北京現代は2月19日、中国における1月のヒュンダイ車の新車販売の結果を公表した。