東京急行電鉄は、3月16日から東急線各線でダイヤ改正を実施すると発表した。
パナソニックグループ エナジー社は、ハイブリッドカーに搭載されているニッケル水素電池を活用したアイドリングストップ向け「12V エネルギー回生システム」を開発した。開発責任者を務める川瀬龍二氏は鉛蓄電池使用のシステムと比べても「十分コスト競争力はある」と語る。
大阪市交通局は、2月15日(金)から、御堂筋線なんば駅のA-2階段(なかもず方面行きホーム)を一部供用開始すると発表した。
アメリカ海軍は2月13日、「オール・ハンズ・アップデート」の中でアメリカ海軍のフリゲート艦、USSハリバートンが6か月に及ぶ長期任務を完了し、母港であるフロリダ州ジャクソンビルのメイポート海軍基地に帰港したことを報告するビデオを公表した。
北海道新幹線・交通企画局新幹線推進室は、平成25年2月時点の新青森・新函館(仮称)間の工事進ちょく状況を発表した。平成17年度以降、事業費ベースの進ちょく状況は61%、用地取得状況は94%を記録している。
プジョー・シトロエン・ジャポンは、プジョー『3008』に限定モデル「Napapijri(ナパピリ)」を設定、全国限定50台で2月25日より発売する。
東急は、3月16日(土)予定の東横線と東京メトロ副都心線との相互直通運転開始にさきがけて、「東横線・副都心線 ご利用ハンドブック」を発行し、2月15日(金)から東急線各駅で無料配布する。
トヨタ自動車のハイブリッド車『プリウス』が12月10日で発売から15周年を迎えた。同日開催された「永遠の記憶に残るトヨタハイブリッド 15周年ミーティング」では、「トヨタハイブリッド開発者への15の質問」と題した質疑応答が行われた。
エアバスは、国際民間航空機関(ICAO)の委員会(CAEP)が新しい騒音基準として7デシベル下げることで合意したことについて新技術を開発すると発表した。
昭和シェル石油が発表した2012年12月期(1~12月)の通期連結決算は、売上高が前年同期比5.1%減の2兆6292億円、営業利益が同75.6%減の146億円と減収減益だった。