日産自動車は12月12日、米国テネシー州スマーナにおいて、自動車用のリチウムイオンバッテリー工場を稼働したと発表した。
本田技研工業は13日、オートバイ「CB400 SUPER FOUR」など2車種の制動灯に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
マレーシア政府は、クアラルンプール(KL)とシンガポールを結ぶ高速鉄道(HSR)敷設事業の実施について、来年の第1四半期までに決定する模様だ。「ビジネス・タイムズ」が情報筋の話として報じた。
宮城県、大衡村、トヨタ自動車東日本、トヨタ自動車の4者は、「災害時における支援協力に関する協定」を締結した。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは12月13日、欧州において、メルセデスベンツ『Eクラス』の大幅改良モデルを発表した。
神戸製鋼所は、中国広東省佛山市南海区の子会社である、高級ばね用鋼線製造会社「コベルコ・スプリング・ワイヤー・フォーシャン(KSW)」に、神鋼鋼線工業、サンコールが資本参加して合弁化すると発表した。
国土交通省は13日、中央道笹子トンネルの天井板落下事故を受けて実施した、同型トンネルの緊急点検結果をまとめ、発表した。
英国の高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーは12月12日、11月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は2万9893台。前年同月比は14%増と、2桁増が続く。
三菱重工業は、三原製作所和田沖工場内に約3.2kmの鉄道軌道用の周回コースを持つ国内初の総合交通システム検証施設「MIHARA試験センター」を建設する。
フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダオート(以下、シュコダ)は12月13日、11月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は約7万8000台。前年同月比は3.8%増と低成長ながら、引き続きプラスを維持している。