オートデスクは、自動車業界に向けたコンセプトデザインからデジタルファクトリまでの一連の最先端ソリューションを紹介するイベント「Autodesk Automotive Innovation Forum 2012」を、10月10日にロイヤルパークホテル(東京・水天宮)で開催する。
多段化の傾向にある世界の自動車用オートマチックトランスミッション(以下、AT)。米国自動車大手のGMとフォードモーターが、9速と10速のATを共同開発する可能性が出てきた。
『ポルテ』の姉妹車として新登場した『スペイド』は、フロント回りのデザインが異なるのが大きな相違点で、ほかにメーターの文字盤の違いや、テールランプにスペイドが描かれている点などが異なるが、基本メカニズムや乗降性と使い勝手の良さなどはすべて共通だ。
eラーニング教材「すらら」を展開するすららネットは、小学1年生から高校3年生までの男女を対象とした「運動会(体育祭)に関する意識調査」を実施した。
インド新車市場でトップシェアを握るスズキのインド子会社、マルチスズキは10月1日、9月のインド新車販売の結果を公表した。輸出を含めた総販売台数は、9万3988台。前年同月比は9.8%増と、2か月ぶりに前年実績を上回った。
トヨタ自動車のインド車両生産・販売会社、トヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)は10月1日、9月のインド新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万2115台。前年同月比は5%減と、久しぶりに前年実績を割り込んだ。
三菱自動車は2013年初めに発売予定の『アウトランダーPHEV』を出展している。今秋のパリモーターショーで一足早くワールドプレミアを済ませたが、日本ではCEATEC12が初お目見えの場となる。
出光興産は、9月の石油製品の卸価格の改定幅を発表した。ガソリンの卸価格は、全国平均で1リットル当たり8月比4.5円の引き上げとなった。
全国軽自動車協会連合会が発表した2012年度上半期(4〜9月)の軽自動車新車販売台数は前年同期比41.4%増の97万8617台となり、上期としては過去最高の数字で2年度ぶりのプラスとなった。
トヨタ自動車のブースでは、「家とクルマと情報がつながる社会」に向けた取り組みの一環として次世代型のスマートハウスを提案している。