TSテックは、「座る」について様々な角度から検証する独自主催イベント『“座"フォーラム -「座る」を極める-』を11月30日、日本橋三井ホールで開催する。
同社は1960年に設立、現在では自動車用シート・内装部品等を世界12か国64拠点からグローバルに供給する、国内最大級のシステムサプライヤー。
「“座"フォーラム」は、TSテックの創立50周年記念事業として、昨年からスタートした独自主催イベント。昨年は、社内イベントでの開催となったが、今年度からは一般公開とし、参加者とともに「座る」を考える場としていく。
第1部では、TSテックの“座"への取り組みを紹介するとともに、TSテック若手社員による「座る」を哲学し科学する研究会「座ラボ」が研究成果を発表。小型化が進む昨今の車に合わせたこれからの車内空間のあり方を「最小空間の最大快適」と題し、プレゼンテーションを行う。
また、第2部では特別トークセッションとして、プロダクトデザイナーの山中俊治氏をはじめ、脳科学者の澤口俊之氏、放送作家・脚本家の小山薫堂氏、カーライフ・エッセイストの吉田由美氏、コンセプターの坂井直樹氏など、多方面の専門家を招き、未来の「座る」を探っていく。