全体相場は続伸。
クラリオンが発表した2011年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、当期損益が5億5400万円の黒字となった。前年同期は3億7500万円の赤字で、第1四半期での最終黒字は2008年以来4年ぶり。
積水ハウスは7月27日、全国の5工場に、合計6.5MWの太陽光発電システムを設置すると発表した。
ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は、8月5日に筑波サーキットで開催される「TSUKUBAのりもの共和国2012」に参加すると発表した。キャデラックとシボレーの車両展示と同乗試乗を行う。
日本ミシュランタイヤは7月27日、スタッドレスタイヤの新製品「MICHELIN X-ICE XI3」を発表した。
日本ミシュランタイヤは7月27日、乗用車向け新型スタッドレスタイヤ「X-ICE XI3」を発売すると発表した。2004年の発売以来人気を博しているX-ICEシリーズの第三世代となる。
ダイハツ工業が発表した2012年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、売上高が前年同期比36.1%増の4486億円、営業利益が同119.1%増の378億円と増収増益となった。
ヤンマーは7月27日、タイ現地法人ヤンマーSP社において、トラクター用変速機の現地生産を開始すると発表した。
帝国データバンクは、第6回目となる円高関連倒産動向を調査。その結果を発表した。調査によると、2012年上半期の円高関連倒産(負債1000万円以上)は51件判明し、2011年上半期の24件を大きく上回った。
韓国のヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は7月26日、2012年第2四半期(4‐6月)の決算を公表した。