デンソーは、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンから、カーナビの目的地設定を可能とするアプリ『NaviCon』を「人とクルマのテクノロジー展」で展示していた。マップコードを利用することで「カーナビの機種を選ばないで使える」というのが最大の特長だ。
GSユアサバッテリーは、軽自動車用・軽トラック用バッテリーとして『グランクルーズK』シリーズを新発売。さらに、自家用乗用車用バッテリー『グランクルーズ ハイクラス』と『グランクルーズ スタンダード』シリーズを一新して、6月より順次発売する。
ホンダは、会員サービス「インターナビ・リンク」のスマートフォン用アプリケーション「ドライブロケーター」に、ナビゲーション機能を追加。新たに「インターナビ ポケット」として、24日よりサービスの提供を開始した。
3世代目となった光岡『ビュート』は、初代ビュートの雰囲気やスパイスを残してデザインされたという。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)がフォルクスワーゲン『ゴルフ』を最大のターゲットに、欧州市場へ投入した新型『i30』。同車の高い衝突安全性能が認定された。
UDトラックスは、大型トラック『クオン』や中型トラック『コンドル』に標準装備されている多目的ディスプレイを利用した運行管理システムを「人とクルマのテクノロジー展」に参考出品している。
ホンダは24日、『フィット』をマイナーチェンジし、発売を開始した。
ルノーが名車、アルピーヌ『A110』の誕生50周年を記念して発表予定のコンセプトカー。同車のティーザー画像が公開された。
低燃費と走行性能のバランスが取りやすい2リットル4気筒+ターボは今や各メーカーの主戦場となった観があるが、なかでもこのフォードのエコブースト・エンジンは最高出力、最大トルクともにスペックで優位に立つ。
マイナーチェンジしたホンダ『フィット』に、新たに女性向けグレードShe’s(シーズ)が追加された。