NEXCO東日本は、北陸自動車道・黒埼PAに電気自動車用急速充電器を設置する。新潟県内の高速道路では初めての急速充電器となる。
京セラ、IHI、みずほコーポレート銀行の3社は10日、鹿児島県に国内最大となる70MWの太陽光発電事業の事業性を検討することについて、基本合意したことを発表した。
ミシュランは、量産タイヤ世界最速を目指し開発したスポーツタイヤ「MICHELIN Pilot Super Sport(ミシュラン・パイロット・スーパー・スポーツ)」がフェラーリ『F12ベルリネッタ』に採用されたと発表した。
来日中の英国のキャメロン首相が10日、横浜市の日産自動車の本社を訪問し、日産の志賀俊之最高執行責任者(COO)は、英国サンダーランド工場に大型投資して2014年から新たな中型モデルを生産開始することを明らかにした。
7日午後11時30分ごろ、佐賀県みやき町内の県道で、直前までパトカーの追跡を受けていた乗用車が路外に逸脱。道路左側の電柱に衝突する事故が起きた。この事故で運転者が意識不明の重体。同乗者も骨折などの重傷を負っている。
7日午前1時15分ごろ、群馬県館林市内の国道354号を軽乗用車が逆走。順走してきた大型トラックと正面衝突する事故が起きた。軽乗用車は大破し、運転していた32歳の男性が死亡している。警察では誤進入したものとみている。
7日午前6時35分ごろ、北海道札幌市中央区内の市道を走行していた乗用車が道路左側の路外に逸脱。歩道を歩いていた歩行者に追突する事故が起きた。クルマはそのまま逃走したが、警察は翌8日に19歳の少年をひき逃げ容疑で逮捕している。
7日午前10時ごろ、青森県青森市内の国道280号を走行していた乗用車が凍結路面でスリップして対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた中型トラックと正面衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車の運転者が死亡。トラックの運転者も重傷を負った。
タカラトミーは、コントローラーのハンドルを手回しするだけで発電・操縦できる乾電池不要の赤外線リモートコントロールカー「EDASH」シリーズと「ぐるぐるドライブ」シリーズを7月19日から発売する。
帝国データバンクが発表した2011年度(2011年4月~12年3月)の倒産件数は前年度比0.5%減の1万1435件となり、3年連続マイナスとなった。