2012年4月のニュースまとめ一覧(106 ページ目)

日産、一挙5車種の新型車を予告…米国 画像
自動車 ニューモデル

日産、一挙5車種の新型車を予告…米国

中国と並んで、日産自動車の海外における最重要市場のひとつが米国。その米国で、日産が一挙5車種の新型車投入を計画していることが判明した。

ハイブリッド車のリピート率は35%…米国市場調査 画像
エコカー

ハイブリッド車のリピート率は35%…米国市場調査

燃費性能の高さから、急速に販売台数を伸ばしているハイブリッド車。しかし米国の最新調査では、ハイブリッド車のオーナーが、必ずしも次もハイブリッド車を購入するとは限らない実態が判明した。

トヨタ豊田社長「持続的成長への循環が廻り始めた」 画像
自動車 ビジネス

トヨタ豊田社長「持続的成長への循環が廻り始めた」

トヨタ自動車の豊田章男社長は9日、同社の新たな車両開発方針「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ」(TNGA)に関する記者会見で、2009年の「グローバルビジョン」で示した「持続的成長の循環」が廻り始めたとの認識を示した。

スマートフォンを車内でワイヤレス充電…クライスラーグループが発表 画像
自動車 ビジネス

スマートフォンを車内でワイヤレス充電…クライスラーグループが発表

急速に普及が進むスマートフォン。自動車の車内で、ワイヤレスでスマートフォンが充電できる画期的なシステムが米国で発表された。

トヨタ、デザインの決定をより少人数で 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、デザインの決定をより少人数で

トヨタ自動車は、新たな車両開発方針である「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ」(TNGA)の推進に伴い、商品競争力を左右するデザインについて、開発責任者への権限を拡大させるとともに、より少人数での意思決定を始めた。

見えやすさ、見られやすさの実証実験イベント 4月14日 画像
自動車 テクノロジー

見えやすさ、見られやすさの実証実験イベント 4月14日

日産自動車は、4月14日に横浜市でドライバー、サイクリスト(自転車)、歩行者の三者それぞれの立場から、服装の色やヘッドライトの点灯・未点灯の違いによる、夕暮れ時の「見えやすさ、見られやすさ」を認識してもらうための実証実験イベントを実施する。

[新東名]ひと目でわかる違いはキロポスト 画像
自動車 ビジネス

[新東名]ひと目でわかる違いはキロポスト

4月14日15時に開通する新東名は、東名と接続するJCT(ジャンクション)で自由に乗り換えながら、東京~名古屋を行き来することができる。新東名と東名を、走行中にひと目で見分けることができる標識が、東京からの距離を示すキロポスト(距離標)だ。

[新東名]開通前の清水PAでライダーの集い 4月10日 画像
自動車 ビジネス

[新東名]開通前の清水PAでライダーの集い 4月10日

ライディングウエアなどバイク用品の製造販売を手がける「クシタニ」が10日、新東名清水PA(静岡市清水区小河内)の商業施設ネオパーサ清水(NEOPASA)で、ライダーの集いを開催する。

トヨタ佐々木眞一副社長「TNGAでラジエータは5分の1に集約も」 画像
自動車 ビジネス

トヨタ佐々木眞一副社長「TNGAでラジエータは5分の1に集約も」

トヨタ自動車の調達部門などを担当する佐々木眞一副社長は9日、同社の新たな車両開発方針である「トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ」(TNGA)に関する記者会見で、部品の共通化見通しなどを明らかにした。

[iOS アプリ]どこまで浸水するか実際の風景でわかる 画像
自動車 テクノロジー

[iOS アプリ]どこまで浸水するか実際の風景でわかる

スマートフォンによる防災教育に新しいアプリが登場しました。ナブラ・ゼロは、『iPhone』向けの無料防災教育アプリケーション「AR津波カメラ」をApple Storeでリリースしました。