トヨタは通信を用いた開発・構想中の技術各種を出展した。オンデマンド車載ディスプレイには今回新たに動画再生機能と、オペレータによる案内機能を付加した。
赤塚不二夫のヒットコミック『ひみつのアッコちゃん』の実写映画が9月1日に公開されることが決定。同映画の公式サイトでは特報映像の視聴が可能だ。
オークファンは16日、同日発売の『新型iPad』について、ネットオークションでの価格予測を行った結果を公表した。
GMの高級車ブランド、キャデラックが2011年末に米国で放映した『CTS』のスタント走行CM。そのメイキング映像がネット上で公開され、このスタント走行が映像加工一切なしのリアル走行だったことが判明した。
テラモーターズは16日、12Vの電源が取り出せ、蓄電池として使える特別オプション付き電動バイクを限定30台で販売開始した。
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは5日、『i-MiEV』(現地名:『i EV』)の法人向け第1号車を、グーグル(Google)に納車したと発表した。
メルセデスベンツを擁するダイムラーは15日、BMWグループなどドイツ企業6社と共同で、EV普及に向けたインフラ整備などを目的とした合弁会社を設立すると正式発表した。
フォルクスワーゲンの主力車種、『ゴルフ』。同車の次期モデルに設定されるEVの車名が、海外メディアによってスクープされた。
今にして思えば、新型『エクスプローラー』がモノコックボディや横置きパワートレインといった改革に討って出たのは、このエコブーストを迎え入れるためだったのかもしれない。
津波で甚大な被害を受けた仙台空港。2011年5月取材時には、レンタカー店の看板が道に横たわった状態。空港内も足を踏み入れる事ができるスペースは限られ、便数も制限されていた。