イードは30日、「e燃費アワード2011-2012」を発表した。新型車部門はレクサスのコンパクトハイブリッド車、『CT200h』が1位を獲得した。
GARMINの「nuvi 3770V」は2011年11月に日本での販売がスタートしたのGARMINのハイエンドモデルだ。10mmを切る薄型ボディに、マルチタッチ対応の5インチ全面ガラス液晶を搭載したスマートフォンライクなPNDとして、話題を呼んでいる。
第33回バンコク国際モーターショー(バンコクモーターショー12)が3月26日、開幕した。26日はVIPデー、27日がプレスデーで一般公開は28日から4月8日まで。
JAF公認のアマチュアレース“富士チャンピオンレースシリーズ”の開幕戦が、4月7日・8日に富士スピードウェイで開催される。2012年、同シリーズは全6戦を予定、新しくロードスタークラスにトヨタ『86』とスバル『BRZ』が追加予定だ。
スーパー耐久2012シリーズが3月25日、富士スピードウェイで開幕、第1戦「スーパーTEC」が開催された。同日行われたファン感謝イベント『FUJI MOTORSPORTS DREAM 2012』と共に、1万3500人の来場者が集まった。
スーパー耐久2012シリーズが3月25日、富士スピードウェイで開幕、第1戦「スーパーTEC」が開催された。同日行われたファン感謝イベント『FUJI MOTORSPORTS DREAM 2012』と共に、1万3500人の来場者が集まった。
成田空港に首都圏初となるビジネスジェット専用ターミナルが誕生。30日に報道公開され、各社のビジネスジェット機がデモ展示されたが、共用開始となる31日は「まだ予約はひとつも入っていない」と関係者はいう。
全体相場は3日続落。欧米景気の先行き不透明感の台頭、外為市場での対ドル、対ユーロでの円相場の上昇を嫌気し、輸出関連株を中心に売りが先行した。
イードは30日、消費者の自動車選択の新たな指針として実用燃費への関心を高めることを目的とした「e燃費アワード2011-2012」を発表した。実用燃費がもっとも優れた新型車はレクサス 『CT200h』だった。
ケータハムF1チームのオーナー、トニー・フェルナンデスがヤルノ・トゥルーリを開幕直前にヴィタリー・ペトロフと入れ替えた事情について発言している。