NEXCO東日本は、管内のSA・PAにおいて、「HEARTLINK NIPPON~つなごう、こころ。ひろげよう、出会い。~」のスローガンの下、進めている復興の取り組みの一環として、「耳カー」をSA・PAを巡るキャンペーンを行う。
東京都羽村市は10日、電気モーターで駆動する小型EVバスを定期路線向けとしては全国で初めて導入し、同日から市内を走るコミュニティバス路線での運行を開始した。実際の運行や車両保守は西東京バスが行っている。
6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー12。トヨタ自動車のブースには、新型FRスポーツカー、『86』のプロトタイプレーシングカーが展示された。
フォルクスワーゲンは6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー12において、新型『パサート』の「Rライン」をワールドプレミアした。
11日、Googleは災害対応まとめサイト「Google Crisis Response」にて、災害時の消息確認ツール「パーソンファインダー」の試験運用を開始した。
ウィリアムズをドライブするブルーノ・セナは、サプライズの可能性のあるチームとしてケーターハムを指摘した。だが、その一方でミッドフィールドチームのすべてにジャンプアップのチャンスがあると語っている。
国際コンテナ貨物の一貫運送について、コンテナ情報の取得などを義務づける法案が、6日に閣議決定された。今国会に提出予定だが、事故防止のため早急な成立が望まれている。
東日本大震災から1年を経た11日、各地で鎮魂の催しが予定されている。核燃料取り出しまで30年以上の工程を要する福島第一原発を抱える東京電力でも動きがある。
ホンダは6日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー12において、『NSXコンセプト』を欧州プレミア。それに合わせて、同車の最新映像をネット上で公開した。
京商は、従来の流通網に加え書店販売という販路を拡大した。徳間書店と組み、入手困難となった実車カタログの縮刷版とイメージDVD、64分の1精密ダイキャストミニカーをセットにした『TOKUMAミニカーセレクション1 LEXUS LFA』(2980円)を2月下旬、全国の書店で発売した。