7月23日・24日、富士スピードウェイで開催されたスーパー耐久シリーズ第2戦は、1万7300人が来場。会場には、映画『カーズ2』の主人公、実物大ライトニングマックイーンが登場し、見学する多くのファミリーの姿があった。
サーキットで活躍するレースクイーンをドライバーに、彼女たちのブログをマシンにたとえたレース形式のブログランキングサイトとして話題を集めるウェブサイト『レースクイーンブログ選手権(通称:Qブロ!)』がリニューアル。
三菱自動車が本社を構える東京都港区で30日、近隣の芝商店街が主催する地域参加型の夏祭り「芝まつり」が開催された。三菱は同イベント内の「ちびっこのど自慢大会」のカラオケ機材用電源として、電気自動車『i-MiEV』と試作型の給電装置を提供した。
エネルギー効率のトップランナーを目指したマツダの新エンジン「SKYACTIV-G」。トルクの小ささをカバーするため、CVTとエンジンの協調制御で高回転も積極活用。走りと燃費の両立を目指している。
ホンダは29日、欧州向けの『シビック』をモデルチェンジし、9月13日に開幕するフランクフルトモーターショーで初公開すると発表した。
横浜ゴムは、一成分形速硬化型弾性接着剤「FLASH ONE」が大手音響メーカーとの共同開発でハイエンドモデルのスピーカー向け仕様を確立、同メーカーの製品に採用された。
三菱重工業は、アンテナ分離型のETC車載器『MOBE-600』を8月5日に発売する。新製品は人気を博したMOBE-550の後継機種。多彩な機能を維持しながら「上質」と「使いやすさ」にこだわったのが特徴。
東京スカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃん」に続く公式サブキャラ「スコブルブル」と「テッペンペン」の“オフショット”が公開された。
富士経済は、2011年4~6月に2008年以降の世界の熱可塑性エラストマーと合成ゴムの需要動向を調査を実施、熱可塑性エラストマー16種と、競合または棲み分け関係の合成ゴム12種についての報告書「2011年高機能エラストマー&コンパウンドのグローバル展開」にまとめた。
21日、クライスラーグループの株式の53.5%を取得し、同社を子会社化したフィアット。両社の経営統合に向けた動きが加速している。