全体相場は急反落。ギリシャの信用問題の再燃から、欧米市場が急落。大手格付会社がイタリア国債を格下げしたことも売りを誘い、輸出関連株を中心に売りが先行した。
三菱自動車は20日、タイにおける製造・販売会社、ミツビシ・モーターズ・タイランド(MMTh)が、タイ石油公社と電気自動車『i-MiEV』の実証試験に関する覚書を締結したと発表した。
三菱ふそうトラック・バスは20日、大中型バス、ふそう『エアロミディ』、『エアロスター』2車種の高圧燃料噴射パイプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ヤマハ発動機は20日、オートバイ「VMAX」のオイルポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ネットマイルは9月20日、小・中学生を対象に「食生活」について実施したアンケート調査の結果を公開した。
東京での記者会見に出席した技術本部副本部長の福塚政廣・上席執行役員は、今後のガソリン車の燃費性能改善について「たとえば35km/リットルとかに目線を置いた開発が必要かと考えている」と語った。
東京で記者会見した伊奈功一社長は、『ミライース』の販売目標について「立上がりの1年間は月1万台を目指していく」と表明した。同車のモデルサイクルでの販売計画は月7000台としている。
三菱ふそうトラック・バスは20日、香港のサイエンステクノロジーパークで、世界戦略車の小型トラック、新型『キャンター』を発表した。
国土交通省関東運輸局は20日、京葉道路幕張パーキングエリアで17日夜から翌18日朝にかけて行った深夜の特別街頭検査の結果、不正改造車14台に整備命令を発令したと発表した。
ダイハツ工業の伊奈功一社長は、オープン&フェアな調達改革によって、新型『ミラ・イース』では、これまで取引の無かった新たに14社と取引を開始したことを明らかにした。