フォルクスワーゲングループは8日、2011年1〜10月の世界新車販売の結果を公表した。アウディやセアト、シュコダを含むグループの総販売台数(商用車を除く)は、過去最高の約424万台。前年同期に対して、12.1%増と伸びた。
ポルシェが、『911GT2RS』と『918スパイダー』の間を埋める目的で開発に着手した新型スーパーカー。同車に関して、興味深い情報をキャッチした。
11月30日に開幕する東京モーターショー11に、市販前提の新型商用バン、『NV350キャラバン』を出品する日産自動車。米国では8日、これとは別に『NV3500HDパッセンジャーバン』というモデルがデビューを飾った。
16日、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー11。同ショーにおいて、フィアット『500』の高性能モデル、『アバルト500』が米国初上陸を果たす。
英国ジャガーカーズは7日、『XF』のディーゼルエンジン搭載車を使って、米国東海岸のニューヨークから西海岸のロサンゼルスまで、11州約4500kmを7日間かけて走破するツアーに出発した。
トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は8日開いたアナリスト向け決算説明会で、新型『カムリ』の米国市場での販売について「かなり期待以上のスタートを切った」との見方を示した。
トヨタ自動車の小澤哲副社長は8日開いた決算会見でTPP(環太平洋経済連携協定)交渉への参加をめぐる議論について「日本の国の成り立ちからして是非断固たる決断をお願いしたい」と述べた。
5日午前0時40分ごろ、長野県長野市内の市道で、路肩を歩いていた17歳の女性2人が広報から進行してきた軽乗用車にはねられる事故が起きた。クルマはうち1人を約700mに渡ってひきずり逃走。2人は死傷した。警察は後に19歳の少年を逮捕している。
4日午後11時ごろ、東京都世田谷区内の国道20号で、乗用車が検問を突破。停車中の乗用車1台に追突し、近くにいた警官をはねる事故が起きた。警官を含む5人が重軽傷。クルマはそのまま逃走したが、警察は後に51歳の男を殺人未遂などの容疑で逮捕している。
4日午前11時45分ごろ、長崎県長崎市内の市道で、対向車線側へUターンしていた緊急走行中の救急車に対し、後ろから進行してきた路面電車が追突する事故が起きた。救急車に付添いとして同乗していた62歳の女性が軽傷を負っている。