ホンダは10日、デトロイトモーターショーにおいて、『シビック・コンセプトセダン』と『シビックSiコンセプトクーペ』を初公開した。米国ではほぼこのまま、2011年春に市販される。
11日、日本自動車販売協会連合会の発表によると、トヨタの『プリウス』が、2010年の国内新車販売台数が31万5669台となり、軽自動車を含めた国内新車販売台数でトップとなった。同社『カローラ』が1990年に記録した30万8台を超えて歴代トップ。
トヨタ自動車は、10日に開幕したデトロイトモーターショーにおいて、コンセプトカーの『プリウスc』を初公開した。
トヨタ自動車は、北米の大学や病院、研究機関などと、交通事故の発生を抑制するための研究を行う「先進安全技術研究センター」を新設したと発表した。センターでの研究に今後5年間で5000万ドルを投資する予定。
フィアットは10日、米クライスラーグループへの出資比率を、20%から25%へ引き上げると発表した。
ヒュンダイは10日、デトロイトモーターショーにおいて、新型クーペの『ベロスター』を初公開した。
ヒュンダイは4日、2010年の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は360万8442台。前年比は16.1%増と、2桁の伸び率を確保した。
GMのプレミアムブランドであるビュイックは10日、デトロイトモーターショーで新型コンパクトセダン『ヴェラノ』を発表。プレスカンファレンスでは2010年の販売台数が前年比52%増となったこと、ビュイック購入者の41%が新規購入だったことに言及し、好調をアピールした。
デトロイトモーターショー11の開幕初日、北米の自動車ジャーナリストらによって選出される2011年「North American Car of the Year」にシボレー『ボルト』が選ばれた。
日本新聞協会が2010年日刊紙の総発行部数を発表している。2010年10月現在における調査結果として今年公開したもので、対象は同協会加盟の120紙。