マツダの米国法人、マツダUSAは1日、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー11に、マツダ『5』(日本名:『プレマシー』)のカスタマイズドカーを出品した。
ボーイング「787」はカーボンファイバーを機体の構造材に使用して、大幅な軽量化を果たしているのは有名な話だ。そのカーボンは日本製で高性能だが、高価でもある。
日能研は11月4日、2012年中学入試の予想R4偏差値一覧(首都圏)最新版を公開した。2011年の結果R4を元に、2012年入試での試験日、定員、入試科目の動きと、合判テスト結果から予想してまとめたもの。
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は4日、「2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤー」を決定する第一次選考会を開催し、全55台のノミネート車の中から、最終選考会に進む上位10台の「10ベストカー」を選出したと発表した。
レンタカーFCチェーン「ニコニコレンタカー仲町台店」(横浜市)は11月4日から、愛車を買取り、車両代金に加えて、車両をレンタカーとして貸し出した利益を元オーナーに還元する、レンタカー運用益還元システム「ニコレンオーナーズ」の運用を本格的に開始する。
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、「第42回東京モーターショー」にワールドプレミア(世界初公開)2モデルとジャパンプレミア(日本初公開)6モデルを出展すると発表した。
4日、千葉県の幕張メッセで、自転車の総合展示・試乗会「サイクルモード インターナショナル」(期間:11月4〜6日)が開幕した。最新モデルの自転車から、パーツ、ウェアなどの関連用品の展示のほか、会場では実際に自転車の試乗もできる。
国土交通省は、洪水被害を受けたタイへの排水支援の一環として、排水能力が高く、機動性に優れた同省の排水ポンプ車10台をタイに派遣する。東日本大震災でも津波浸水地域の排水活動に活躍したポンプ車で、5日に横浜港を出港、17日にタイ・ラムチャバン港に到着する予定だ。
米IDCは3日(現地時間)、2011年第3四半期の携帯端末出荷台数で、韓国サムスン電子がトップにたったと発表した。
いすゞは自動車は、タイの洪水被害で現地の操業停止を11日まで延長すると発表した。