伊藤忠商事は、エネルギーマネージメント事業の取り組みの一環として先端技術を活用した街路照明のスマート化事業を展開する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)では10月3日まで、日本人建築家9名がデザインした構造物のデザインコンセプトを、東京のBMWグループステュディオに展示する。
UDトラックスは、小型トラック『コンドル』(積載量1.6~4.6t)を改良し、2010年排出ガス規制に適合させるとともに、燃費性能や安全性能を向上して9月26日から発売開始した。
慶應義塾大学は、「大学教育推進プログラム 自然科学教育シンポジウム(第1回)」を同大学日吉キャンパスにて11月19日に開催する。
F1唯一のナイトレース、シンガポールGPでレッドブルのセバスチャン・ベッテルがポール・トゥ・ウインを達成。チャンピオン決定は10月9日の日本GPへと持ち越され、ベッテルはマジック1で鈴鹿に乗り込んでくることとなった。
マツダ財団は26日、2011年度の研究助成を決定したと発表した。科学技術振興関係25件に助成金額3000万円を、青少年健全育成関係5件に助成金額400万円の研究助成を決定。助成は合計30件、総額3400万円となる。
マツダとマツダ関連企業は、10月6、7日に愛知県名古屋市港区の「ポートメッセなごや」で開催される『からくり改善くふう展2011』に知恵と工夫を凝らした、参加企業最多の17作品を出品すると発表した。
東京海上日動火災保険は、タブレット型端末などを活用した契約手続き「らくらく手続き」を2012年4月から導入する。タブレット型端末を使って契約手続きが完了できる仕組みで、損害保険業界で導入するのは初めてとしている。
三井住友海上火災保険はセブン-イレブン・ジャパンと提携し、11月中旬からセブン-イレブンの全店舗で自転車向け保険の販売を開始すると発表した。
ホンダの大山龍寛専務は、新開発125ccスクーター用エンジンの開発によって「アジアでも欧州でも同じエンジンとしてグローバル展開できる」と述べた。