ツインリンクもてぎの元総支配人 高桑元氏へのインタビュー後編では、レースにエンターテインメント性を持ち込むためのエピソードとモータースポーツの発展に向けた展望について語っていただいた。
今回、ツインリンクもてぎの計画に関わり、2006年まで総支配人を務めた高桑元氏を取材し、サーキットの計画づくりからアメリカ最高峰レース誘致までの話を伺った。
ヨーロッパラウンド最終戦イタリアGPで優勝したのはセバスチャン・ベッテル(レッドブル)。今季8勝目をマークして今回も圧倒的な強さを見せつけた
11日、SUPER GT 第6戦の決勝レースが静岡県・富士スピードウェイ(1周4.563km/55周)で行われ、GT300クラスは、初音ミクグッドスマイルBMWの谷口信輝/番場琢組が優勝。谷口組は、第3戦マレーシアの優勝に続き、今季2勝目。
インドのタタモーターズは9日、カール・ピーター・フォルスター氏がグローバルCEOの職を辞すると発表した。
インド自動車工業会は9日、インド国内の8月新車販売の結果をまとめた。商用車を含めた総販売台数(輸出を除く)は、25万6162台。前年同月比は0.04%減と、2か月連続で前年実績を下回った。
中国汽車工業協会は9日、中国における8月の新車販売の結果を明らかにした。商用車と輸出を含めた総販売台数は138万1100台。前年同月比は4.2%増と、3か月連続で前年実績を上回った。
教育事業を基盤とするユーケーケー(本社:大阪府箕面市)は、台湾生まれの面白いブロック玩具を展示した。それは「プレイアブルメタルブロックス」と呼ばれるもので、アルミニウム合金でつくられている。
9月11日、フォルクスワーゲンAGが主催するエコドライブ世界選手権「Think Blue. World Championship 2011」がスタートした。世界10か国から選ばれたエコドライブチャンピオンが、ドイツ・ベルリン~フランクフルトの約700kmの道のりを2日間かけて走破、その腕を競い合う。
アメリカンオープンホイールレースカテゴリの最高峰、インディカー(INDYCAR)。インディ500をはじめとして、数々の名レース名ドライバーを輩出してきた。その100年に及ぶ歴史を写真を通じて紹介する。