ダイハツ工業が27日発表した2011年3月期連結決算は、国内販売の落ち込みが軽微にとどまったことなどにより、営業利益は前期比2.5倍の1034億円と、初めて1000億円台を突破した。
2月にラリー中の大クラッシュで長期入院していたロバート・クビサが77日ぶりに退院した。今後は自宅のあるモナコでリハビリに励むという。現時点では復帰時期については未定だが、夏頃には今後の見通しが明らかになるものと見られている。
三菱自動車工業が発表した2011年3月期の連結決算は、当期純利益が前年同期比228%増の156億円と大幅増益となった。
GMが2011年2月、米国向けシボレーブランド車用に開発した新世代車載テレマティクスシステム、「マイリンク」(MyLink)。このシステムが、他のブランドにも拡大展開される。
元F1ドライバーのアレッサンドロ・ナンニーニ(51歳)がこのほど、2011年5月に投票が行なわれる伊シエナ市長選挙に立候補した。
ダイハツ工業は、6月29日付けで白水宏典会長が退任する役員人事を発表した。
ダイハツ工業は、2011年3月期の期末配当について1株当たり20円を実施すると発表した。直近の配当予想は「未定」だった。
ダイハツ工業が発表した2011年3月期の連結決算は、経常利益が前年同期比155.9%増の1122億円と2期連続増益となった。
ダイハツ工業は、5月6日から軽自動車の主力工場である滋賀(竜王)工場とダイハツ九州の大分(中津)工場の第1工場、第2工場で2直勤務で生産すると発表した。
台湾の裕隆(ユーロン)汽車は、19日に開幕した上海モーターショーにおいて、高級ブランドの「LUXGEN」(ラクスジェン)のコンセプトカー、『ネオラ』(NEORA)を初公開した。