プジョーは13日、2010年の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は過去最高の214万2000台。前年比は16.3%増となった。
ルノーグループは、2010年の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は過去最高の262万5185台。前年比は13.7%増を記録した。
フェラーリは14日、上海において、中国で999台目となるフェラーリの納車セレモニーを盛大に開催した。
ホンダは、太陽電池を手がける子会社のホンダソルテックが製造し、阪神甲子園球場で稼働している薄膜太陽電池が1月7日時点で、年間計画発電量の19万3000kWhを達成したと発表した。計画より1か月半以上早い達成となった。
中部電力と東京電力は、ニチレイグループのロジスティクス・ネットワークと「冷凍トラック用アイドリングストップ給電システム導入に関する協定」を締結し、実証実験を行う。
『TS-1X』は、ホンダの純正用品メーカーであるホンダアクセスによる『CR-Z』をベースとしたテストスタディモデル。エアロパーツの採用により空力特性で前後50:50のリフトバランスを実現した本格ロードスポーツマシンに仕上がった。
ロームは、安川電機が開発した電気自動車向け高効率モータドライブ「SiC-QMET」に、ロームが開発した「SiCパワーモジュール」が搭載されたと発表した。
安川電機は、独自の電気自動車(EV)用モータドライブ「QMETドライブ」にSiC(シリコンカーバイド)を採用した『SiC-QMET』を開発した。EV用モータードライブにSiCを採用したのは世界で初めて。
安川電機は、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの車載電池用急速充電器『Enewell-CEV』を開発し、3月21日から発売する。
サイバー・コミュニケーションズ(cci)は17日、ソーシャルメディア(集合知メディア)が購買行動に与える影響度について、自主調査を実施した結果を発表した。