ランボルギーニは15日、新開発V型12気筒エンジンを発表した。700ps、70.4kgmという強力なユニットだ。
政府の事業仕分け第3弾で「フューチャースクール推進事業」が廃止判定された。日本は他の先進国に比べ教育の情報化が遅れており、「フューチャースクール推進事業」に期待する声も多い。
昨年、グランプリデビューのチャンスを掴むきっかけとなったアブダビGPに挑んだザウバーの小林可夢偉(14日決勝)。目標だった2年連続入賞はならなかったが、ベストは尽くせたと語る。
三菱マテリアルは、スマートフォンなどの高機能移動体通信端末用の薄膜キャパシター(蓄電素子)向けに製品素子を大幅に長寿命化した高誘電体材料の開発に成功した。
ホンダが乗用車の『シビック』の国内向け生産を年内にも打ち切るという。在庫がなくなりしだい国内販売も終え、1972年の発売以来、40年近い歴史の幕を閉じる。
楽天証券は、ニューヨーク証券取引所に再上場する予定のゼネラルモーターズ(GM)の株式を11月18日の現地約定分から取扱い開始する。
12日午後3時50分ごろ、新潟県新潟市中央区内にあるクリーニング店の駐車場でワゴン車が暴走。店に突っ込む事故が起きた。クルマは店の奥まで走り抜けており、従業員の女性が打撲などの軽傷を負っている。
12日午後0時10分ごろ、大分県大分市内にあるレンタルビデオ店の駐車場で軽乗用車が暴走。金属製フェンスを突き破り、約2.5m下を流れる川に転落する事故が起きた。この事故で運転していた88歳の男性が意識不明の重体。同乗者2人も軽傷を負っている。
12日午前9時5分ごろ、大阪府枚方市内の府道を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた路線バスと正面衝突する事故が起きた。乗用車は中破し、運転していた61歳の男性が死亡したが、疾病原因とみられている。
12日午前2時45分ごろ、鳥取県三朝町内の県道で、路上に倒れていた53歳の男性が進行してきた軽乗用車にはねられる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察では運転者から事情を聞いている。