USSが発表した2009年4 - 12月期(第3四半期累計)の連結決算は、売上高が前年同期比15.9%減の435億7200万円、営業利益が同12.3%減の156億1500万円と減収減益だった。
1月30日に創業90周年を迎えたマツダは2月1日、環境技術に関する説明会を開催した。東京モーターショーでプロトタイプを初披露した次世代ガソリン、ディーゼルエンジン、自動変速機の来年からの投入を控え、あらためて環境技術開発の進捗状況を開示した。
ポルシェジャパンは、ポルシェ認定中古車の保証延長価格を2月1日から一部車種で値下げする。
ワールドカーオブザイヤー主催団体は1月30日、「2010ワールドカーデザインオブザイヤー」のノミネート車4台を明らかにした。
日産自動車と全国旅館生活衛生同業組合連合会(全旅連)によるEV普及・宿泊者数増を狙った連携事業、全旅連側は「加入する旅館・ホテルへのEV用充電インフラを年内中に整備したい」と話しているが、旅館・ホテル側は様子見の姿勢をとるところも少なくない。
ワールドカーオブザイヤー主催団体は1月30日、「2010ワールドグリーンカーアワード」のファイナリスト5台を公表した。
ホンダブースには、新しいカスタマイズのかたちを提案するコンセプトモデル『ライフ・スタイルスタディ2010』が展示されていた。
日産自動車と仏ルノーは2日、2009年の日産ルノー・アライアンスの世界販売台数が608万5058台だったと発表した。ルノーが出資する露アフトバズ社の台数も今回からカウントしたため、世界市場が4.7%減だったのに対し、5000台減と微減にとどまった。
日立電線が発表した2009年4 - 12月期(第3四半期累計)の連結決算は、営業赤字が65億6500万円となった。前年同期は70億2500万円の赤字で改善した。
新日本石油が発表した2009年4 - 12月期の連結決算は、経常利益が1102億9600万円の黒字となった。前年同期は3513億0400万円の赤字だった。