正直なところ、今年は10ベストの開票前から“『CR-Z』と『ポロ』の一騎打ち”だろうと予想していたので、当初の悩みは「どちらを10点にするか」だった。
大同特殊鋼は、インドのサンフラッグ・アイアン&スチールと設備投資・製品評価に関する技術支援契約を締結したと発表した。
GSユアサは9日、産業用リチウムイオン電池モジュール「LIM30H-8A」を日本貨物鉄道(JR貨物)が開発中のハイブリッド入換機関車の試作車に供給すると発表した。
日本自動車工業会は、2011年12月2日から12月11日までの10日間、東京ビッグサイト(江東区・有明)で開催する「第42回東京モーターショー2011」で、主催者としてテーマ事業「SMART MOBILITY CITY 2011」を実施する。
三菱自動車の益子修社長は9日、家電量販大手ビックカメラとの提携に関する会見中におこなわれた質疑応答で、9月に起きた尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に端を発するレアアース確保の問題について「悲観する必要はない」との考えを示した。
紀伊國屋書店は11月5日、本と電子書籍の両方を販売するオンライン書店「紀伊國屋書店BookWebPlus」を、近日中に開始することを明らかにした。
日立金属は、中国・蘇州に自動車部品の材料となるピストンリング材の生産拠点を新設する。
9日、2010-2011年度の日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考がおこなわれ、プジョー『RCZ』が、特別賞を受賞した。
インクリメントPは、携帯電話向けのカーナビサイトに新サービスとしてオンデマンドVICS対応の渋滞情報コンテンツ『渋滞チャンネル』の配信を開始した。
9日、2010-2011年度の日本カー・オブ・ザ・イヤーの最終選考がおこなわれ、輸入車に贈られるインポートカーオブザイヤーにフォルクスワーゲン『ポロ』が選ばれた。