北米日産は11日、北米で10月から発売する日産『ジューク』の北米仕様のスペック詳細と価格を発表した。
次世代自動車振興センターが11日発表した「エコカー補助金の執行状況」によると、8月10日現在の補助金の残額は約910億円。直近5営業日の申請受理金額の最高額は8月10日の約34億円(約2万8000台)と、駆け込み需要とみられる申請が加速してきた。
三菱は8月5日に軽自動車ラインアップの一斉改良を発表。トールワゴン『トッポ』は全車に低燃費運転をサポートするECOランプを採用、さらに「G」グレードにデジタルスピードメーター&アナログタコメーターを装備した。
8日午後1時30分ごろ、岩手県宮古市内の国道340号を走行中の軽乗用車がカーブを曲がりきれずに路外へ逸脱。道路左側にあるガソリンスタンドのコンクリート壁に突っ込む事故が起きた。この事故でクルマに乗っていた1人が死亡。2人が重軽傷を負っている。
8日午前8時30分ごろ、静岡県袋井市内の県道で、手信号で交通整理を行っていた静岡県警・磐田署に所属する57歳の巡査部長に対し、進行してきたトラックが衝突する事故が起きた。巡査部長は骨折などの重傷。警察はトラック運転手の男を逮捕している。
7日午後7時10分ごろ、埼玉県さいたま市見沼区内の市道で、交差点を進行していた自転車同士が出会い頭に衝突する事故が起きた。双方の自転車は転倒。このうち1台に乗っていた72歳の男性が頭部を強打する重傷を負っている。
道路交通法により、チャイルドシート(以下、CRSと表記)の装着が義務化されたのは2000年4月。CRSメーカーのアップリカは法制化10年を記念したセミナーを開催したが、そこで明らかにされたのは「乳幼児の死傷者は減っていない」という現状だった。
GMは5日、米国内の新しいディーラーネットワークに関して、その概要を明らかにした。従来よりも、スリム化されるのが特徴だ。
欧州でも、ミニスカートやタンクトップの女性が目立つ季節。そうしたなか、男性ドライバーが、そうしたものに気をとられやすいことが改めて浮き彫りになった。英国の保険会社・シェイラズ・ホイールズ社が7月30日に発表した調査結果だ。
国土交通省は11日、高速道路無料化社会実験の実験開始後1か月の状況を発表、それによると実験区間の交通量は、開始後1か月間を通じて、平日・休日ともに平均で約2倍に増加した。