スバルは、「人とくるまのテクノロジー展」(会場:パシフィコ横浜)に、18日に改良が発表された『レガシィ』の新型「アイサイト」(EyeSight ver2)技術を出展した。
自動車用品小売業協会(APARA)は20日、定時総会を開催し、会長にイエローハット代表取締役社長の堀江康生氏を選任した。前任の、オートバックスセブン相談役の住野公一氏は最高顧問になった。
オートウェーブが発表した2010年3月期の連結決算は、売上高が前年同期比14.5%減の132億9400万円と大幅減収となった。不採算店の閉鎖などを進めたほか、車検・車販、オーディオを除いて売上げが落ち込んだ。
日産自動車は、同社の従業員と関係会社の取締役、従業員に対してストックオプションとして新株予約権を発行する。6月23日開催の定時株主総会で議案を提出する。
モナコGP期間中にFOTAの会合が開かれ、2011年のタイヤの選択肢をピレリとミシュランの2社に絞ったことが明らかになった。
モナコGP決勝の最終ラップでシューマッハがアロンソをオーバーテイクしたことでペナルティを受けた件について、往年の名ドライバー、サー・スターリング・モスが「きっと私も同じ事をしただろう」とシューマッハの行為を擁護した。
株式会社フォーラムエイトと株式会社ゼットエムピー(ZMP)は19日、自動車や次世代モビリティ、自律移動ロボット分野において協業することを発表。フォーラムエイトのドライビングシミュレータ技術とZMPのカーロボティクス技術を連携させていくとした。
ダイムラーがメルセデスベンツをベースに開発中の自動運転化技術。そのデモンストレーション映像が、動画共有サイトで公開されている。
マツダレンタカーは20日、コロプラと提携し、同社の携帯位置情報ゲーム『コロニーな生活☆PLUS』(コロプラ)を使用した「コロプラ限定! マツダレンタカーキャンペーン」を5月24日から7月15日の期間開催すると発表した。
6月2日に英国で開催されるオークション、「ヒストリック・アット・ブルックランズ」。1966 - 68年に放映されたテレビシリーズ、『バットマン』のバットモービルレプリカが出品される。