クラリオンが11日に発表した2009年3月期の連結決算では、営業赤字が124億4900万円と大幅赤字を計上した。
富士通テンは、カーAV&ナビゲーションシステム「ECLIPSE(イクリプス)」から「正確な音」の再生をコンセプトとしたトレードインスピーカー5機種(TDスピーカーシリーズ1機種、スタンダードシリーズ4機種)とデジタルパワーアンプ1機種を6月上旬から発売する。
富士通テンは11日、カーAV&ナビゲーションシステム「ECLIPSE(イクリプス)」の2009年夏モデルとして、「キレナビ」をコンセプトとした地デジチューナ内蔵AVN3機種を6月上旬から発売する。
富士通テンは、カーAV&ナビゲーションシステム「ECLIPSE(イクリプス)」から一般車向けドライブレコーダー『DREC3000』を6月中旬から発売すると発表した。2007年10月に発売したドライブレコーダー『DREC2000』の後継機種となる。
ケンウッドは、地図情報の充実や検索性の向上をはかりながら、USBや圧縮ファイルを収録したディスクによる動画・音楽の再生/転送機能などのAV機能を搭載したAV一体型HDDカーナビゲーションシステム『HDV-909DT』を6月から発売する。
マツダは、コンパクトカー『ベリーサ』を一部改良し、11日から発売した。
海馬汽車(HAIMA)は、1990年から2006年までマツダと提携関係にあったが、契約終了後もブランドロゴやデザインなどマツダを意識した車造りを続けている民族系メーカー。今回出展された『歓動』は、マツダ『アクセラスポーツ』のコピー車だ。
NECエレクトロニクスが11日に発表した2009年3月期の連結決算は、半導体不況の影響で営業損益は684億円の赤字となった。
NECエレクトロニクスは11日、山口純史取締役執行役員常務の社長就任を内定したと発表した。6月25日に就任する。
NECエレクトロニクスは、携帯マルチメディアプレーヤーやワンセグテレビなど、映像や音声データの処理を行うモバイルAV機器向けシステムLSIを製品化し、「EMMA Mobile1-D」の名称で、11日からサンプル出荷を開始した。