日産ディーゼル工業は7日、大型トラックの後後軸に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
矢野経済研究所は、大容量キャパシタ市場の調査を実施し、結果をまとめた。
電気通信事業者協会が7日に発表した6月の携帯電話・PHS契約数は、前月比0.3%増の1億1302万4800件だった。普及率は88.6%。
ワイヤアンドワイヤレスは、丸の内エリアで、快適に「Wi2 300」を利用できる『iPhone 3GS』、『iPhone 3G』、『iPod touch』用のネイティブアプリケーション『Wi2 丸の内』を7月7日から提供する。
ケンウッドは、店舗での厨房や倉庫、バックヤードオフィスなどへの設置に適した、免許・資格不要で使える特定小電力トランシーバー『DEMITOSS PREMIO』(デミトス・プレミオ)シリーズのベース機『UBZ-S700』を8月下旬から発売する。
戦後のフォードで再建に尽力し、ベトナム戦争中にはアメリカ国防長官を務めたロバート・マクナマラ氏が6日死去した。93歳だった。
会見で加藤裕明社長は、「まさに断腸の思いだが、企業存続の観点から断念せざるを得なかった」と説明。集客こそ多く見込めるものの、莫大な開催権料が負担となるのが現代のF1開催の実態。昨年後半からの世界的不況の影響もあって、開催を続けることが困難になった。
NEXCO中日本は、「道の日(8月10日)」や8月の、「道路ふれあい月間」にあわせ、夏休み中の親子を対象に「夏休みハイウェイみて!みて!ツアーズ」を開催する。
川崎汽船は7日、ユニバーサル造船・有明事業所で、30万重量t型鉱石船「豊国」が竣工したと発表した。
三菱重工業は、米国の電力会社ルミナントがコマンチェピーク原子力発電所で採用する最新型加圧水型軽水炉「US-APWR」2基のプラント供給契約交渉を開始することで合意した。