急成長するインドの大手財閥であるタタグループ傘下のタタ自動車が、今夏にもインド企業として初めて東京証券取引所に上場するという。日経が2日付の朝刊で特報したのを受けて、きょうの各紙も追随記事を取り上げている。
三菱樹脂と三菱化学ポリエステルフィルム、三菱化学産資、三菱化学エムケーブイ、三菱化学の機能材料事業は、4月1日付けで事業統合し、統合新社「三菱樹脂」として発足した。
3月31日未明、福岡県川崎町内の県道を走行していた乗用車が路外に逸脱し、電柱に激突する事故が起きた。福岡県川崎町には定員(5人)を超える7人が乗車。2人が死亡し、4人が重軽傷を負った。警察は運転していた18歳の少年を飲酒運転などの容疑で逮捕している。
3月30日夜、三重県川越町内の堤防道路から軽乗用車が滑落し、横転した。乗っていたとみられる女性は近くのため池に転落し、すでに死亡していた。車の破損状況から車外放出の可能性は低いという。さらに同乗者1名が行方不明となっている。
3月30日午後、岐阜県高山市内の国道41号を走行していた軽乗用車が道路左側のガードレールに接触した弾みで対向車線側に飛び出し、対向してきた乗用車と正面衝突する事故が起きた。軽乗用車側の2人が死傷している。
埼玉県警は3月30日、タクシー運転手に「運転が荒い」などと因縁をつけ、暴行を加えた33歳と21歳の男を傷害と器物損壊の現行犯で逮捕した。2人はタクシー車内の備品を破壊するとともに、これを制止しようとした運転手の顔面も殴打した。
3月30日未明、宮城県気仙沼市内の県道を走行していた軽乗用車が路外に逸脱。道路左側の立ち木に衝突する事故が起きた。クルマは中破し、助手席に同乗していた1人が意識不明の重体。クルマは盗難車とみられている。
燃費計測の携帯電話ウェブコンテンツ『e燃費』の「リアルタイムガソリン価格」によると、ガソリン価格の全国平均レギュラー125.5円/リットル(3日0:00現在)に対して、福井県ではレギュラー143.0円/リットルと地域差があらわれている。
4月2日、インテルがモバイル情報端末向けの新たな省電力プロセッサ『Atom』と関連製品について詳細を発表した。
神戸製鋼所は、家電製品における機器誤作動などの原因となる各種電子機器からの漏洩電磁波対策として、高導電性によるシールド効果に加え、電磁波そのものを吸収し、漏洩電磁波を低減させる高機能鋼板「コーベデンジシールド」を開発・商品化したと発表した。